ホテルを会場に苔玉づくりの教室
金沢ニューグランドホテルといえば、もう32年前になりますが
私どもが結婚式の披露宴を挙げたホテルです。
会場までは覚えていませんが、もしかしたらこの会場だったかも?
昨日の午後、5階の「銀扇」を会場に苔玉教室をしました。
今回の苔玉教室は、ホテルという絨毯が敷き詰められた会場です。
そのうえ、人数が多いこと!
苗を配ってから、出来あがりまでの時間が1時間
会場を汚さないように!
できるだけ手早く苔玉が作れるように!
そのために、材料を一人分づつ小分けしておきました。
苔玉づくりの中でも、ケト土をこねる作業は重要です。
耳たぶくらいの柔らかさになるまで、しっかり揉みこみますが、
最初のうちは土が散らばりやすいので、
今回は特別に、ケト土も前日にあらかじめこねておきましたから、
土をこねる手間も省けました。
薄い手袋をして、やさしく揉みこんでいます。
ガーデンシクラメンは、赤とピンクを多めに紫・白など、
ヘデラと観葉植物はいろいろ取り混ぜてあります。
苔玉は、一人2個づつ作っていただきました。
観葉植物は、セキショウやベアグラス、黒リュウ、プラティーナ、
ミニコニファーなどから1苗です。
限られた時間に終わるため、準備にかなり時間を要しましたが、
本番では順調に進み、全員の方が作り終えることができました。
準備8割、本番2割といったところです。
苔玉教室の所要時間としては、
1時間30分あれば十分土をこねる段階からできます。
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!