白山市林公民館で苔玉づくりの教室
白山市鶴来林公民館で、苔玉づくりの教室をしました。
昨日午後7時30分からの開催で、9時までかかりました。
林公民館といえばガーデニングの活発な地域で、
白山市の花と緑のまちなみ賞を受賞されている方も多い所です。
花好きな方が多いことから、皆さん上手に作られました。
ガーデンシクラメンと観葉植物を使って、苔玉を作ります。
ケト土をこねる時は、ナイロン手袋を使ってこねます。
マイクロミニのシクラメンを選んだ方もいました。
ケト土で玉が作れたら、苔を貼り付けていきます。
苔を付けたら、ワイヤーをきつめに巻いていきます。
黒リュウなど葉
が垂れるものはやりにくいので、
仕上がるまで輪ゴムで葉をまとめておきます。
今回の苔玉づくりは欲張って、大小4個の苔玉を作りましたから、
中には全部完成できなくて家に持ち帰って作るという方もいました。
1時間30分で4個の苔玉は、ちょっと時間が足りないでしょう。
それでも皆さんに喜んでいただけたので、
定休日の夜に出掛けてきた甲斐がありました。
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!