シクラメンの葉組作業で花芽をふやしましょう。
体育の日と言えば10月10日でしたが、今年は11日の今日が体育の日です。
ウォーキングで秋を感じるのもいいですね。
昨日は、2010年10月10日と10が並びました。
ただそれだけのことなんですが、10日のシクラメンの温室の様子です。
例年ですと、4号鉢の早咲きシクラメンの出荷が始まっているのですが、
今年の夏の猛暑の影響でやや生育が遅れています。
宮子花園のシクラメンは耐暑性もある品種なので、
高温障害も無く、涼しくなってからは一気に挽回する勢いです。
![]() |
![]() |
シクラメンは、ただ今葉組の真っ最中です。
涼しくなってからシクラメンの生育も順調で、
混み合うシクラメンの葉をきれいに並べるようにして、
シクラメンの成長点に光が当たるようにします。
このシクラメンの葉組作業は、一鉢づつ丁寧にすべての鉢にします。
この地道な葉組作業をすることで、
シクラメンの花芽が育ちますから花数が多くなります。
昨年購入したシクラメンが夏越しに成功された方は、
シクラメンを植え替えるのも大切ですが、
まずは「葉組作業」をしてください。
混み合う葉の茎を、優しく折らないように気を付けて広げてください。
シクラメンの花がたくさん咲いてくれます。
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!