ユーフォルビアで寄せ植えを楽しみましょう。
トウダイグサ科のユーフォルビアはたくさんの種類がりますが、
こちらのユーフォルビアは花びらや苞が退化しておもしろい形をしています。
花と言えばよいのか・・・
枝の先にはグリーンの花が房状についています。
高さがありますから、寄せ植えの芯にして長く楽しめます。
ユーフォルビアの花苗「マチーニ」です。
小型なので扱いやすい花苗です。
ミニガーベラやマーガレット、ミニバラ、ロベリアなどの花苗を、
ユーフォルビア・マチーニと可愛いかごにセットしました。
ユーフォルビアは耐寒性がやや劣りますから、
寒い季節は霜に当たらないように室内で育てます。
寒いのはある程度耐えますが、
真夏の蒸し暑さには弱いので夏は半日蔭で育てます。
今日は朝から北風が強く、時々吹雪くようにあられが降ります。
真冬に戻ったような冷え込みです。
大震災の被災地でも雪が降り、厳しい寒さになっているようです。
また、広い範囲で停電が続いたり、計画停電の実施など、
寒さをしのぐ対策がとても難しい状況かと思います。
体調をくずしたり、風邪やインフルエンザが非常に心配ですね。
援助物資棟が、少しでも早く被災地に届きますように!
被災地で必死に救助や対策に従事されている方々にとっても、
本当に厳しい寒さと状況です。
これ以上の被害が拡大しないことを祈り続けています。
小さなことでも、自分が協力できることをやっていきましょう!
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!