真夏の夜空を焦がすような横江の虫送りでした。
白山市の無形民俗文化財に指定されている「横江の虫送り」が、
昨夜行われました。
「虫送り」の文字に作られた火縄に火がつけられ、
田んぼ道を練り歩いて来た虫送り太鼓の乱打が始まりました。
![]() |
![]() |
稲作地帯の豊作を願う伝統行事の虫送りの中でも、
横江の虫送りはこの火縄のアーチが特別です。
横江町の宇佐八幡神社の境内に持ちこまれた松明の火が、
夜空を焦がすように燃え盛るそばで虫送り太鼓の乱打がクライマックスです。
「横江の虫送り」は例年7月21日に行われていましたが、
今年から7月の第3日曜日に変更になりました。
これまでは梅雨明け前でお天気が心配なことが多かったのですが、
昨日の虫送りは最高でした。
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!