カラフルで葉の形も楽しいセダム
マンネングサ科のセダムは、葉の色や形もいろいろと種類が豊富です。
結構カラフルで草丈も低いので、グランドカバーにおススメです。
とにかく丈夫で手間がかからず、乾燥にも強いセダム!
屋上緑化などで取り上げられることも多いです。
日当たりでも、半日蔭でも育ちます。
ただ、クリーピングタイムなどのように踏みしめても平気な苗もありますが、
セダムは踏み歩かないようなところに植えます。
先日は、多肉植物と一緒に寄せ植えしてみました。
葉色も楽しめるし、多肉植物だけよりもバリエーションが広がります。
facebookで見つけました。ショップもされておられるんですね。
このブログは、すごく綺麗にデザインされていますね。わたしには、才能がないのでこんなにはとてもできません。セダムって初めて知りました。
林 裕幸さん、コメントありがとうございます。このブログでは、四季の花やグリーンを紹介しますので、これからもよろしくお願いいたします。
草木と言われると「花」が取りざたされがちですが、
グランドカバーって面白いんですね、地面を覆う草だけでこんなにも彩があり、特徴があるとは思っていませんでした。絵の資料とかに使わせていただきます!
コメントありがとうございます。セダムは種類も豊富ですから、結構楽しめる植物です。