立山黒部アルペンルートへ行って来ました。
昨日は定休日、日帰りバスで立山室堂へ行って来ました。
一週間以上前に予約する時は、晴れの天気予報でしたが・・・
日々天候が悪化し、当日は雨・雷雨の予報に!
朝室堂に到着した時は、土砂降りの雨でしたが・・・
午後帰りのバスの1時間前に晴れてくれました。
左の小さいお社が、雄山の山頂です。
裸眼でも、室堂からはっきり見ることが出来きて感激しました。
みくりが池の周辺を散策して、きれいな山の景色を堪能しました。
朝から雨のお天気でしたが、
「山の上は雲の上で晴れているかも」とかすかな期待をしましたが、
弥陀ヶ原あたりから横殴りの雨になりました。
バスに同乗していた方々も、天気予報で覚悟はしていたのでしょう。
どなたも嘆いたり文句を言う人も無く、
黙々とカッパを着て身支度してバスを降りました。
立山の地下を走るトロリーバスや立山ロープーウェイ、
黒部ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムへ!
初めての立山黒部アルペンルートの旅は、
雨と霧で「素晴らしい大パノラマ」は全く見ることができませんでした。
大観峰の展望台では、360度の素晴らしい景色が見られるはずでしたが、
土砂降りの雨で残念でした。
紅葉の季節には仕事の都合でなかなか来られませんが、
いつかもう一度お天気がいい時に訪れたいですね。
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!