紅葉の妙成寺
羽咋市滝谷町にある本山妙成寺の二王門です。
境内のツツジの紅葉が始まり、五重塔が奥に見えます。
日蓮宗の妙成寺は加賀百万石の前田家によって造営され、
三代利常公の生母寿福院のお墓もありました。
参拝前に浄行堂で手を清めます。
先の参拝者の方が、タワシで菩薩像を磨いていました。
気になるところや痛いところをきれいに洗うと、
病や悩みを洗い流してくれるというので・・・
まず頭や目や肩、腰やおなかというように殆ど全身を洗ってきました。
石段を登り、順路に従って参拝してきました。
静かな中、心豊かな気分になれました。
のと里山海道柳田インターをおりて羽咋方向へ・・・
気多大社を過ぎて左手に海を眺めながらひたすら走ると、
小高い山の上に五重塔が見えました。
重要文化財10棟をじっくり見て回れます。
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!